Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/magemage/www/kurumedcoffee/wp/wp-includes/kses.php on line 833

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/magemage/www/kurumedcoffee/wp/wp-includes/kses.php on line 833

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/magemage/www/kurumedcoffee/wp/wp-includes/kses.php on line 833

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/magemage/www/kurumedcoffee/wp/wp-includes/kses.php on line 833
クルミドの夕べ、8月の予定。 | クルミドコーヒーのニュース

クルミドの夕べ、8月の予定。

どうもこんにちは。かげやまです。
今月のクルミドの夕べ、ご案内させていただきます。

   *クルミドの夕べとは、
    クルミドコーヒーの店主である私、かげやまが
    毎回、お茶をしながらヨモヤマにお話しさせていただくという
    まったく誰にも期待されていない、でも続けているという
    不思議な話会のことです。
    原則、毎週月曜夜に開催させていただいております。

8月2日(月) くるみ古今東西

        オニグルミ、ヒメグルミ、カシグルミ、
        テウチグルミ、シナノグルミ…

        くるみにも色々ございまして。

        ちょっといくつか、実物もご用意しまして
        まずは、くるみ業界を概観。

        くるみって、どんな風になってるか、ご存知ですか?

        また、長野とカリフォルニア
        日米のくるみ産地の、生産・収穫のありようの違いから
        彼我の農業の差を知り
        そこに感じる課題と可能性とを。

        さらには昨年収穫分から
        カリフォルニア産の殻付きくるみ
        輸入ストップされているってご存知でした?

        ひとつの理由は
        日本のマーケットとしての魅力が低下してきているから…

        クルミドコーヒーの、卓上くるみ
        まじめな話、どうしようかと考え中なんです。

        そんなこんなで、
        くるみから透けて見えるグローバル経済の姿まで。

        くるみをテーマに、2時間お話しさせていただきます!

8月9日(月) カフェの経営学Ⅰ(再)

        夏休み集中補講(?)ということで
        リクエストもいくつかいただきました本テーマを。

        「Ⅰ」ではクルミドコーヒーができるまでを。

        カフェをつくりたいという方、
        結構いらっしゃったりするんではないでしょうか。

        クルミドコーヒーを生きた題材に
        ひとつのお店ができるまでの道のりを。

        自分は、「つくった」というよりも
        むしろ「つくってもらった」立場なのですけど
        それだけにかえって、その過程、新鮮なことの連続でした。

        どんなことを目指してお店をつくったのかという
        「思い」系の内容に加えて
        資金調達や、人材採用、プロモーション等
        経営的な視点からの振り返りも。

        あまり汎用的な例とは思わないですけれど
        ひとつのケーススタディとしまして!

8月16日(月) お休み
        お盆ということもあり、東京にいない可能性が高く…

8月23日(月) カフェの経営学Ⅱ(再)

        9日(月)の回に続きまして
        「Ⅱ」ではクルミドコーヒーができてからを。

        2008年10月1日に開業して
        早くも2年近い月日が経とうとしています。

        もちろん、まだまだ至らないところばかりで
        とても過去を振り返るどころでないのが現実なのですが
        でもむしろ、そういう現在進行形の話だからこそ
        聞いてみたいと思われる方もいらっしゃるのではないかと。。

        この2年間の試行錯誤
        お話しさせていただきます。

8月30日(月) お休み
        すみません、この日は…

いずれも 19:30~21:30。

参加費無料で、事前予約も必要ありません。
どなたさまも、どうかお気軽に足をお運びください!

This entry was posted in ニュース, 未分類. Bookmark the permalink. Post a comment or leave a trackback: Trackback URL.

Post a Comment

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>